|
[ 新書 ]
|
歴史の改ざん―新しい歴史教科書批判
・長岡 拓也
【健友館】
発売日: 2002-01
参考価格: 788 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,940円〜
|
・長岡 拓也
|
カスタマー平均評価: 3
間違った本 少なくとも現時点では、怪しい本である。 色々、おかしいですが、「三光作戦」については、ネットで調べたら、次の情報(インターネット)がある。 辞書の年代は、別のネット情報で、ウロ覚えですが、70年代頃のものだったと記憶している。
『中国人民述語辞典』中華人民共和国の辞書には、蒋介石の国民党軍が
人民を殺害するために使ったスローガンだと説かれている。
『中共述語彙解』中華民国の辞書には共産党軍のスローガンだとして
「分光」(分け尽す)「吃光」(食い尽し)「用光」(使い尽す)の意味だと解釈している。
どっちにしても、日本軍は、関係ない。
中帰連、(撫順戦犯管理所) にいた人の発言は信用できない。
いろんな人が指摘しているが、洗脳されている可能性が高い。
これらの人が発言したのが、「731部隊、南京大虐殺、強制連行」である。中国の歴史教科書には、日本人が虐殺された「通州事件」の写真が、731部隊の証拠として掲載されている。南京大虐殺はについては、『南京事件「証拠写真」を検証する』という本を見て欲しい。
後、ロシアでの、旧日本軍将兵に対する洗脳は、イワン・コワレンコ氏(05年07月27日死亡)がしていた。(読売新聞の記事) 新しい歴史教科書批判批判 典型的な左派の考え方であると感じました。 根拠もない陰謀論。歴史を改ざんしているのは、むしろ著者のほうでしょう。 彼は自分で資料調査を行っていないのでしょう。 南京大虐殺や従軍慰安婦問題は近年の歴史研究によってまったく根拠のないものであることが明らかになりつつあります。重要なことは本書と新しい歴史教科書を読み比べ、読者自身が歴史の真偽を判断すると言うことでしょう。 歴史と人と言葉 三光作戦、七三一部隊、南京大虐殺、従軍慰安婦…言葉を消し『侵』攻を『進』攻に彼らは変えた―― 自国と死を賛美し、歴史を改ざんする事で彼らは自己回復、自虐回復を謀ろうとしている。 新しい歴史教科書を批判して書かれた詩集です。 鋭い筆致で書かれた怒りがストレートに伝わってくる作品。言葉の重さと、歴史を考えるキーワードを考える上で一読の価値はある作品といえましょう。
|
|
[ 文庫 ]
|
発明超人ニコラ・テスラ (ちくま文庫)
・新戸 雅章
【筑摩書房】
発売日: 1997-03
参考価格: 924 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,060円〜
|
・新戸 雅章
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
神社が語りつぐ古代史の真実―スサノオ アマテラス ニギハヤヒ (勁文社文庫21)
・神 一行
【勁文社】
発売日: 1993-03
参考価格: 571 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,880円〜
|
・神 一行
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
御書にみる鎌倉時代〈2〉政治・社会編 (1975年) (聖教新書)
・河合 一 ・中村 勝三
【聖教新聞社】
発売日: 1975
参考価格: 357 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,700円〜
|
・河合 一 ・中村 勝三
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
白河の関 (1974年) (ふくしま文庫〈5 企画・編集:福島中央テレビ〉)
・金子 誠三
【FCTサービス出版部】
発売日: 1974
参考価格: 714 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,680円〜
|
・金子 誠三
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
長篠の合戦 (山日ライブラリー)
・太向 義明
【山梨日日新聞社】
発売日: 1996-08
参考価格: 1,223 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,668円〜
|
・太向 義明
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
マンガ 零戦の撃墜王 (講談社プラスアルファ文庫)
・坂井 三郎 ・宮代 忠童
【講談社】
発売日: 2001-10
参考価格: 714 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,633円〜
|
・坂井 三郎 ・宮代 忠童
|
カスタマー平均評価: 4.5
最期の言葉 「もう眠ってもよいか」 坂井三郎氏最期の言葉である。この本で知った。 多くの戦友が戦死し、一人生き残った者の責任として、 氏は、戦後、多くの著作言論活動を通じて、あの”戦争”を 語り尽くした。戦中、戦後と全力で人生を生ききった、氏のこの言葉は、 どこまでも坂井氏らしい。 泣けました。 最期の言葉 「もう眠ってもよいか」 坂井三郎氏最期の言葉である。この本で知った。 多くの戦友が戦死し、一人生き残った者の責任として、 氏は、戦後、多くの著作言論活動を通じて、あの”戦争”を 語り尽くした。 戦中、戦後と全力で人生を生ききった、氏のこの言葉は、 どこまでも坂井氏らしい。 泣けました。 「大空のサムライ」に進む前の入門編!! 64機を撃墜した撃墜王坂井三郎氏のマンガ版。 この本を読んで頂いてから、「大空のサムライ」にお進み頂きますと理解が深まります。マンガ版が出たことで、坂井三郎の生涯をより多くの方に気軽に知ってもらいたいと思っています。「あの時代の若者が決して無駄死にしたのではない」という坂井三郎の現代の我々へのメッセージが伝わってきます。 戦争中盤から米軍戦闘機の性能が向上していきますが、「どんなに敵機が優秀でも、彼らなら撃墜されるはずがない。」との坂井氏の言葉に歴戦を生き抜いた自信、戦友への情感が漲っています。 なかなか良かった。 よくある空戦だけを美化したマンガと違い、食料調達や兵卒と士官との確執や、旧日本海軍のきわめて不合理なシステムなど、現場にいた者のみが知るゼロ戦パイロットを取り巻く当時の背景がわかって興味深かった。 マンガ 零戦の撃墜王 内容は「大空のサムライ」をビジュアル化したものが中心だが、本邦初公開の秘話もあり。十分楽しめる内容になっている。
|
|
[ 文庫 ]
|
メディア都市パリ (ちくま学芸文庫)
・山田 登世子
【筑摩書房】
発売日: 1995-12
参考価格: 1,223 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,618円〜
|
・山田 登世子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
誤読だらけの邪馬台国―中国人が記紀と倭人伝を読めば… (ジアス・ブックス)
・張 明澄
【久保書店】
発売日: 1992-07
参考価格: 816 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,553円〜
|
・張 明澄
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
はじめての哲学史講義 (PHP新書)
・鷲田 小彌太
【PHP研究所】
発売日: 2002-05
参考価格: 714 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,515円〜
|
・鷲田 小彌太
|
カスタマー平均評価: 4
教科書的 学校で哲学系の講義をとったものの、専門外ゆえ最初から最後まで「????」でした。 やっぱり基礎がわかんないと駄目だなー、と思い購入した本。さすがに『はじめての』というだけあって分かりやすいです(笑)。冒頭に「哲学は哲学史だ」という言葉がありますが、ギリシア哲学から時代にそって進んでいくほうが初心者むけですね。講義では突然カントやデカルトが出てきてまったく訳がわからなかったのですが、最初から追っていくとなんとか「ああ、そういうことを言ってたのかー」と思うことが出来ました。 たださすがにふんふんと読んでいるだけだと、(私のような完全な初心者には)意味が咀嚼しにくいかも。どうしても流しがちになってしまうので… なので私はアンダーラインを引き、ノートに自分なりにまとめながら読み進めました。これだと頭に入りやすいです。 ほんと、教科書としては便利ですよ☆ わかりやすい 哲学に興味を持ち始めた人には是非読んでいただきたいです。 難しい言葉では書かれていません、ここで書かれている哲学者の中でその人の考え方に興味があったら他の本を読んでさらに詳しく知るきっかけとなるような本です。題からしても「はじめての」とされているので、私のような哲学初心者が大まかな哲学の流れと、その人たちの考え方がわかるようになっています。 小さな読みやすい本ですし、リーズナブルなので興味があったら思い切って買ってみるべきです。 コンパクトだが… 本書において筆者はソクラテス以前の哲学から現代の哲学までの哲学の歴史を存在論・認識論・人生論といった枠組みで整理しようと試みている。筆者がまえがきで書いているように人生論の部分は多くは触れていないが、哲学史を非常にコンパクトにまとめているため、本書を読むことで哲学史の大まかなイメージをつかむことができるだろう。しかし、新書であるため、個々の哲学者の哲学の解説という点では十分に行われているとは言えない。原典を引くなどの形など工夫は凝らされてはいるが、その点では不満が残るだろう。 哲学関係の本をはじめて読む人にとって本書は哲学史の大まかな流れと個々の哲学者の哲学の大まかな特色をつかむのに有用だと思う。これをきっかけにもう少し詳しい哲学史の本や本書で紹介されている原典へと進むのが良いのではないか。 予備知識いらない! 私は、哲学に関してまったくの門外漢ですが、この本を読んで歴史上 の哲学者を少し身近に感じることができました。 カントやヘーゲルなどのオリジナルの著書は、はっきり言って、何が 書いてあるのかさっぱりっていう感じなのですが、鷲田先生がわかりや い言葉に噛み砕いて書いてくださっているので、入門書としておすすめ です。
|
|