|
[ 新書 ]
|
関西ミュージアムマップ (アルキストの本)
・内藤 龍
【創元社】
発売日: 2003-08
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,800円〜
|
・内藤 龍
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
戴冠詩人の御一人者 (保田与重郎文庫)
・保田 与重郎
【新学社】
発売日: 2000-04
参考価格: 1,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,799円〜
|
・保田 与重郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
でこぼこフレンズ おふろふしぎえほん〈1〉
【小学館】
発売日: 2003-12
参考価格: 998 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,797円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
娘の評判は上々です!! でこぼこフレンズ おふろふしぎえほん(1)(2)同時に購入しました。 他の方のレビューでも好評のようですが、うちの1歳半の娘にも大好評です! お風呂にはいるときには、自分でこの絵本を持ってきます。お湯で絵が浮き出ると「オーッ!ウォーッ!」と騒いだり喜んだり、、。すでに自分で蛇口からのお湯につけて遊んでいます。NHKをみるお子様にはイチオシの商品です。 とっても大好き お風呂に入るたびとても喜んで遊んでいます。はじめは大人もびっくりでした。子供にとってはとても不思議だったようですが、最近は自分でお風呂に沈めてでてきたでこぼこフレンズの仲間達に挨拶をしています。お風呂嫌いな子もお風呂好きな子もお勧めです。 ワクワク☆ お風呂に入るたび、“何が出るかなぁ〜”とワクワクしています。 大きさも子供には持ちやすいのでオススメです☆ 楽しいお風呂 最近お風呂に入るのを嫌がってた息子でしたが、大好きなでこぼこフレンズと一緒ならご機嫌で入ってくれました。
|
|
[ 文庫 ]
|
画家と自画像―描かれた西洋の精神 (講談社学術文庫)
・田中 英道
【講談社】
発売日: 2003-03
参考価格: 1,155 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,788円〜
|
・田中 英道
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
HAPPYポッケ (POSTCARD BOOK)
・藤原 輝枝
【学習研究社】
発売日: 2001-10
参考価格: 893 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,786円〜
|
・藤原 輝枝
|
カスタマー平均評価: 5
穏やかな気持ちになれます ポストカードの本です。 イラストに一言文が添えられています。 淡いパステルトーンのイラストを1枚1枚見て、読んでいるうちに、おだやかな気持ちになってきました。今の自分に響いてくるフレーズがきっとあるはず。落ち込んだときにページを開くと効きました。 ポストカードになっているので、切り離して、友達に送ってもよいと思います。
|
|
[ 文庫 ]
|
芸談 あばらかべっそん (ちくま文庫)
・桂 文楽
【筑摩書房】
発売日: 1992-04
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,740円〜
|
・桂 文楽
|
カスタマー平均評価: 4
文楽師匠の芸談と銘打った一代記。文庫本は難点だが。 文楽師匠の「芸談」として記載されているが、実際は、師匠の一代記である。昭和の名人桂文楽について、その人生を扱った唯一の作品ではなかろうか。
例えば、古今亭志ん生師匠の場合、その人間的キャラクターのユニークさから「びんぼう自慢」「なめくじ艦隊」などの自伝や半生記があるし、三遊亭円生師匠にも「寄席育ち」という自伝がある。これらの幅広くとりあがられた著作に比べると、文楽師匠の本書は、ややさびしい扱いになっている。文楽、志ん生、円生と並び称された文楽師匠がもう少しクローズアップされてもいいのではないかと思う。
「古典落語・文楽集」にも書いたところだが、この文庫のポイントは小さすぎて、老眼鏡を必要とするオールドファンにはしんどいと言う欠点があることが残念である。
2005年11月23日 記す
|
|
[ 文庫 ]
|
陽水の快楽―井上陽水論 (ちくま文庫)
・竹田 青嗣
【筑摩書房】
発売日: 1999-03
参考価格: 714 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,724円〜
|
・竹田 青嗣
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
ブルックナー (新潮文庫―カラー版作曲家の生涯)
・土田 英三郎
【新潮社】
発売日: 1988-02
参考価格: 530 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,700円〜
|
・土田 英三郎
|
カスタマー平均評価: 5
生涯最高の生音楽体験(ブルックナー第8番) クラッシク音楽(オペラを含め)の生の音楽を聴いた機会は何千回もあるが、
生涯の中で最高のものは何かと尋ねられれば、それはマタチッチがN響を最後に指揮したブルックナー第8番だと答えたい(1984年3月定期公演、NHK
ホール)。
ブルックナーは大器晩成型のオーストリア人で、当初教師職にあり、プロの音楽家としてのデビューは31歳でリンツの教会オルガニストに任命された時、自作交響曲の初演(第1番)は44歳の時とされる。また47歳(1871年)パリとロンドンにおけるオルガン即興演奏では、満堂の聴衆(サンサーンスらを含め)を感動させた記録が残されており、当時世界最高のオルガニストだったといえるのではなかろうか。
ブラームスとほぼ同時代に活躍したが、和声法と対位法の信奉者で生涯独身だったが、酒と美食と美女に心ときめかした(10回ちかくも求婚したとの逸話がある)巨匠といわれている。
ブルックナーの交響曲を聴いて感激する時の様子は、主要動機の繰り返しと、フルオーケストラによる全力演奏ダイナミズムの高揚のうちに、感動の渦が身体中に溢れ出てくる(ひたってしまう)とでも言えようか。弦楽器のうねりを超して金管群が鳴り響き、身体全体が音の中に吸い込まれるかのようだ。
筆者が聴いた演奏会については、当日演奏した徳永兼一郎(チェロ)が「ダフ屋まで出て、すごい演奏会になり、聴衆の反応も未だかってない程燃え上がり、N響メンバーも一人一人が今終わったばかりの奇跡の感激を味わった。」記している。2009年2月池辺晋一郎がN響50年の歴史「思い出の名演奏」特番でも、わざわざ当日の演奏をビデオ放映していたのが記憶に新しい。
他にも、安永徹がコンサートマスターとして参加した1984年ベルリン・フィルのブルックナー第8番の演奏(指揮者ジュリーニ)で、「弾きながら自ら感激してしまうと、余分な動きがなくなり、腕や指に全感覚が集中し、演奏の仕方について知らぬ間に啓示を受ける。」と弾きながら自ら感激したことを告白している。
|
|
[ 新書 ]
|
近代・現代フランス音楽入門―サティのように聴いてみたい (オン・ブックス)
・磯田 健一郎
【音楽之友社】
発売日: 1991-09
参考価格: 968 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,700円〜
|
・磯田 健一郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
新編美の法門 (岩波文庫)
・柳 宗悦 ・水尾 比呂志
【岩波書店】
発売日: 1995-11
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,680円〜
|
・柳 宗悦 ・水尾 比呂志
|
カスタマー平均評価: 3.5
時々立ち帰る点 浄土思想と美と民芸の癒合をはかり、民芸の価値復興をはかったのが柳宗悦の功績の大きなものの一つである。その柳の根にある思想がわかりやすく説明されている。「美醜」の区別をしようとする判断そのものが「美」の妨げであり、そのような判断を越え、全てに仏の美を読み取り感受することこそが本当の美の世界を築きあげる。日本人にとっては彼の展開する「無」の思想はそれほど違和感なく了解できるのではないだろうか。記述もわかりやすくすっとのみこむことができる。しかし我々はそこにとどまらず、柳の到達点を正確に評価し、なおかつ批判的にのりこえる方向を探求する必要がある気がしてならない。 生涯の座右の書にしたい はじめて、心底手元に置いて生涯座右の書としたいと思った本でした。 ものづくりを志す人にとって何度も読み返す珠玉の本となると思います。 しかし実はものをつくるということも超えていて、ひとがなにを美とするかという根源的な問いかけは、二元的な世の中を超えようとする跳躍を感じ、志しを感じます。美を入り口としていますが、実はもっと広大で深遠な内容に思われます。 般若心経のような仏教的な理解の上で読まないとむつかしくもあるかもしれませんが、とても21世紀的でもあり、新しいです。 読む人が読む時期によって受け取り方が深まり、自分の浅さや深まりを感じるバロメーターにもなるかもしれません。どのページを開いても深まっている時なら啓示的です。それはたぶん不二の美というものが常識を超えた普遍的なものであるからかもしれません。ですから例えば民芸の美を理解できない場合には、この本はピンとこないかもしれません。 「不二の美」 醜でもなく、美でもないものです。 美と醜がまだ分かれない前のものです。 美と醜が互に即してしまうものです。 反面に醜のない美それ自らのものです。 (本文より) 全部読む必要はないのでは? 各講ごとにいろいろな題名がついていますが、述べていることは同じなので2、3講読めば、大体理解できます。というか、各講の内容が似たり寄ったりで、思考の発展も広がりもあまりない。 柳氏の美的理念を理解するのには良いと思いますが、全部読む気力は正直起きないでしょう。
|
|