|
[ 文庫 ]
|
行政書士試験専用六法〈’95年版〉
【佐久書房】
発売日: 1994-12
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 1,777円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
分解穴うめ六法―土地法・建築法
【実務教育出版】
発売日: 1995-02
参考価格: 2,854 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,760円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
出る順行政書士ウォーク問〈’97年版〉―体系別過去本試験問題集〈上 一般教養・論述〉 (行政書士試験シリーズ)
【東京リーガルマインド】
発売日: 1997-02
参考価格: 1,835 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,754円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
自然の権利―環境論理の文明史 (ちくま学芸文庫)
・ロデリック・F ナッシュ
【筑摩書房】
発売日: 1999-02
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,747円〜
|
・ロデリック・F ナッシュ ・Roderick F. Nash
|
カスタマー平均評価: 4
環境倫理学の意義 アメリカの環境倫理思想の形成過程について、思想史的な観点から概観し、現代の環境運動における環境倫理学の意義を検討しています。
動物の倫理に関する論争の中で、初期に最も影響力のあったオーストラリアの哲学者、行動主義者であるピーター・シンガーの論文や論争についても述べられています。
動物権主義と生命中心主義の敵対についても詳しく解説してあります。 宗教観と環境問題 「自然」というタームが欧州の思想家にどのように扱われてきたか、その結果としての自然破壊の根源はどこにあるのか、といったテーマで本書は展開します。著者はその根源を「人間中心のキリスト教」と推論していきます。そこから生まれる反省と環境問題を考える上で生じる思想観とはどのようなものになっていくのでしょうか?またなるべきなのでしょうか?このような問題を考える一助になるでしょう。また日本人の宗教観と照らして考えてみるとなかなか面白いですよ。
|
|
[ 文庫 ]
|
精神保健福祉士国家試験・専門問題〈’06〉―要領よくマスターしたもの勝ち
【ユリシス出版部】
発売日: 2005-10
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,735円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
イデオロギーとユートピア (中公クラシックス)
・カール マンハイム
【中央公論新社】
発売日: 2006-02
参考価格: 1,733 円(税込)
販売価格: 1,733 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・カール マンハイム ・Karl Mannheim
|
カスタマー平均評価: 5
詳細な訳注 ドイツ語原著に忠実な翻訳である。それに比べ、英訳の『Ideology and Utopia』の方は、内容をかなり意訳し、噛み砕いて説明しているので、分かりやすい。
そこで、英訳を解読の中心として、同時にこの翻訳を参照しながら読むと、理解が深まる。
訳注が詳細で、豊富だからである。
ただ、分かりやすいと言っても、最低限、認識論とマルクス主義の知識がないと、ほとんど意味が分からないだろう。
この本を読む前に、この二つの議論は、知っておくべきである。
もし認識論とマルクス主義に詳しければ、この著作は、心躍るような興奮をもたらしてくれるだろう。 この本を読まずに「イデオロギー」は語れない 「イデオロギー」という考え方を、思想史上大きくクローズアップさせたのはマルクスであるが、その概念を「虚偽意識」というキーワードを元に、さらに発展した概念として提示した名著である。
この書におけるマンハイムの功績は、イデオロギーを、ある人の現実と一致していない思考を「部分的イデオロギー」、ある主義(世界観)の現実を隠蔽する思考を「全体的イデオロギー」と名付け、イデオロギーという概念を二層に分けて提示したことにある。このことにより、それまでは「ブルジョワ哲学への攻撃」という特定の目的のために利用されがちであった「イデオロギー」という概念を、広く知識一般に及ぼすことが可能になり、「知識」を解剖する「知識社会学」という分野が成立したのである。
それだけではない。この書は、それまで別個のものとされてきた「イデオロギー」と「ユートピア」を、「現実との不一致」という観点からリンクさせて捉えた(マンハイムは、ユートピアを「先取りされた現実」という。)点でも、非常に画期的なものである。イデオロギーを過去とのつながり、ユートピアを未来とのつながりで理解することにより、それらの概念が時間軸の中で理解され、動態的に考察されている点は注目すべきところである。
この書は、E・H・カーに大きな影響を与えたことでも名高い(『危機の二十年』)。カーの『危機の二十年』と合わせて、現代文明の解明に欠かせない一冊である。
|
|
[ 文庫 ]
|
呪・法・ゲーム―私的紛争の手引き〈1〉
・水谷 暢
【信山社出版】
発売日: 1991-08
参考価格: 1,733 円(税込)
販売価格: 1,733 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・水谷 暢
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
社会福祉士・精神保健福祉士国家試験・共通問題〈’06〉―要領よくマスターしたもの勝ち
【ユリシス出版部】
発売日: 2005-10
参考価格: 2,835 円(税込)
販売価格: 2,835 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,717円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
東京育ちの東京論―東と西の文化が共生する都市 (PHP新書)
・伊藤 滋
【PHP研究所】
発売日: 2002-01
参考価格: 693 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,713円〜
|
・伊藤 滋
|
カスタマー平均評価: 4.5
東京の都市計画論 伊藤教授による、東京の都市計画論。 東京や大阪は鉄道を中心に町が発展してきました。東京は、それぞれ沿線開発にズレがあるため、 それぞれの沿線毎に同じような世代が住む傾向にある。 そのため、脚光を浴びる路線も その世代の年齢に合わせ、移動していくものである。 これだけ車が発達している中でも、 鉄道中心に町が発展しているという点が興味深い。 また、東京は300km圏に拡大しつつあるが 新幹線で勘案すると、この地域までカバーされているのかと この地域まで、これだけで行けるのか、 通勤圏ではないか、 改めて、東京圏をマップとしてみると驚きです。 のの字線 山手線が「のの字線」と言われた時代があったなんて。うちの近所には、塩見坂だの、松見坂だの、やたら見る坂が多い。今では想像もつかないが、かつて東京が埋立てられる前の状況がよく分かる本で、興味深かった。 のの字線、のの字線……と口ずさんでいると、武蔵野大地の緑と、汐の香りがしてくるようで、私が生まれる前の東京の風景が、目の前にありありと浮かんでくる。 また、大都市の力強さと、脆さも本書では指摘され、NYの同時多発テロの現実と思い合わせると、これまた興味深い。 本書を読んでいると、都市の変貌、増殖など、生き物の息づかいが聞こえてきて、あらためて東京に住んでいることの面白さを実感した 東京育ちとして、納得の論理 私も東京で生まれ東京で育った人間ですが、渋谷には惹かれるが池袋には惹かれない、という非常に漠然とした、説明しようがない感覚があることに、前々から気がついていました。 私のみならず、両親や祖父母などに聞いても、説明は出来ないがなんとなく同じような感覚があると言っていました。 この本はそれに対する一つの答え・考え方を提示してくれています。渋谷に住んでいる私がなぜ池袋や上野に惹かれないか、品川やお台場に惹かれるのかということが、東京と言う都市の成り立ちから解明してくれています。 東京で育った人、東京に移り住んだ人、東京にいる人は、読んでみるとどこかで 「なるほど」 と納得できる点があると思います。
|
|
[ 文庫 ]
|
あらかじめ裏切られた革命 (講談社文庫)
・岩上 安身
【講談社】
発売日: 2000-10
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,699円〜
|
・岩上 安身
|
カスタマー平均評価: 5
骨太の秀作 ある意味では時代の褪せたルポルタージュとなって出版元は品切れにしたのかも知れないが、本書を抜きにして現在のロシアを語るのは難しい。本書の最大の価値は筆者自身が体験したことしか触れていないことにある。触感と直感がきわめて優れた筆者の真骨頂である。内容は具体的で、そのため多くのテーマが真実に迫っている。あの時の混乱していたロシアで文字通り命をかけた筆者の気迫と思い入れが痛いほどに伝わってくる。骨太のルポルタージュ文学の秀作である。日本にもこのようなジャーナリストがまだ存在することを証明している作品であり、もっと評価されるべき傑作である。 ロシア現代史 の教科書にしてもいいくらい。と思います。 専門家から見るとかとよっているのかもしれません、最近も事件がありましたが、今ロシアで起こっていることの 根底にあるものは何なのかがよく理解できます。 また人間がよく書かれており、不覚にも私XXXが死ぬところで 泣いてしまいました。 ソビエトの崩壊とロシアの混迷を読み解く鍵。 旧ソビエト連邦から、現ロシアに至るまで、マフィアの暗躍がここまでひどく、ゆがんだ姿をさらしている事は衝撃である。病める大国の影響は全世界に及び、混迷を増している今、この本を是非ご一読する事をお勧めします。 マフィアといえば、アメリカのものを思いだし、ただの犯罪ものと思うかも知れませんが、それとは質的にも、意味的にも大きく異なり、一種の排他的特権階級ともいえるそれは、ロシアになっても民主化の進まぬ理由や、欧米や日本の企業進出が遅れている理由にもなっています。またチェチェン問題などは、マスコミが伝えるそれは違う、まさに内部に近いところからのリポートであり、多くが日本では正確に伝えられていない事を知ります。
|
|